一般財団法人宍粟北みどり農林公社|農業経営事業|農作業受託事業|農産加工事業|兵庫県宍粟市
事業概要
活動報告
サイトマップ
http://shisokita-nourin.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
活動報告
活動報告
トップページ
>
活動報告
フォーム
第2回農業塾『畑の講習会』
平成30年 7月18日(水)
第2回『畑の講習会』の午後の部は、キャベツとブロッコリーの種をセルトレイに蒔きました。
次回の『畑の講習会』で移植する苗を作ります。
第3期 『畑の講習会』開講
平成30年 6月27日(水)
第3期農業塾『畑の講習会』の開講式がありました。
今年は、受講生9名、7回の受講となっています。
午前の部は龍野農業改良普及センターの先生による講習、午後からは農林公社による農機具の使い方や丹波黒大豆の植え付けをしました。
酒米の田植え
平成30年 6月2日(土)
山崎の山陽盃さんと契約栽培をしている兵庫夢錦の田植えをしました。
第7回農業塾『畑の講習会』修了式
平成30年 3月14日(水)
第7回の農業塾は、ハリマ農協直営食彩館で視察研修をしました。
そのあと、宍粟市役所にて宍粟市長より修了書が授与され、今年度の農業塾を修了しました。
第6回農業塾『畑の講習会』
平成30年 1月31日(水)
第6回農業塾は、午前中は普及センターの先生による剪定の講習で、午後からは小松菜生産農家の山本さんのほ場を見学しました。
園児たちの芋掘り
平成29年 11月7日(火)
一宮保育所の園児たちが芋掘りをしました。
大きなおイモがたくさん採れてよかったね
第4回農業塾『畑の講習会』
平成29年 10月4日(水)
第4回農業塾の午後の実習は、草刈機の安全講習とさつまいもの収穫をしました。
第3回農業塾『畑の講習会』
平成29年 9月13日(水)
第3回農業塾の午後の実習は、先月蒔いてもらった野菜の苗を移植しました。
第2回農業塾『畑の講習会』
平成29年 8月9日(水)
第2回農業塾の午後の実習では、セルトレイに白菜、キャベツ、ブロッコリーの種を蒔きました。
第2期 『畑の講習会』開講式
平成29年 7月19日(水)
第2期農業塾『畑の講習会』の開講式がありました。
今年度は、受講生12名、7回の受講となっています。
午前には龍野農業改良普及センターの先生による講習、午後は農林公社による農機具の使い方とトラクター安全講習を行いました。
1
2
3
4
5
6
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
●
宍粟市のホームページ
●
JAハリマ農業協同組合
一般財団法人
宍粟北みどり農林公社
〒671-4144
兵庫県宍粟市一宮町下野田
63番地の1
TEL:0790-72-1720
FAX:0790-72-2430
-------------------------------
農業経営事業
農作業受託事業
農産加工事業
-------------------------------
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人概要
|
事業内容
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
事業概要
|
活動報告
|
サイトマップ
|
<<一般財団法人宍粟北みどり農林公社>> 〒671-4144 兵庫県宍粟市一宮町下野田63番地の1 TEL:0790-72-1720 FAX:0790-72-2430
Copyright © 一般財団法人宍粟北みどり農林公社. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン